Earnest Tennis Academyのブログ

大分県のジュニア選手対象のテニスアカデミー!

レッスンのネタ③

更にこの企画で押します(笑)。

ボレーを初中級クラスなどに教える時のネタです。
先ずはボール付きをしてもらいます。
目的は「ラケットの扱い云々」ではなく、当たった後のラケットの動きを観察してもらうためです。

ボール付きは結局ボールの弾みやストリングスの力を使っている状態です。
その時にラケットをどう扱うか?がボレーの時のラケットの扱いになるわけです。

f:id:teamnorth2002:20140316075303j:plain

結論から言うと、当たった瞬間にラケットは止めます。もしくは逆に下に動きます。
つまりボレーも「当たった瞬間に上手く止めればいい」わけです。

上手く止める為にはステップインは必要ですし、それもオープンスタンスではなく普通に踏み込んだ方が止めやすいのが分かりますね。
強いボレーを打ちたければ、強く止める意識を持ってもらうわけです。

つまりグリップに握るタイミングが合うかどうか?ですね。
これを理解してもらわないと、良くコーチに「ボレーは振らない」と言われますが出来ない…、という苦手意識から逃れられないんです。

また、こう言った弾みを使うことを覚えれば、ラケットのスイングで飛ばさないので、相手のボールが速ければ速いほど少ない力でいいボレーが打てる事になります。

こう言う心理的に楽な状態を作る、というのもボレーに苦手意識を持つレベルには重要です。

なので、ラリーとしてはボレー対ストロークよりもボレー対ボレーをした方がいいですね。
少しずつ慣れてきたら、上手くラリーが続きます。スイングで飛ばすタイプはボレー対ボレーが苦手な方が多いものです。
ボレーが上手くなりたければ、ボレー対ボレーをたくさんすればいいんです。
もちろん、ボレーの壁打ちなんかも効果的ですね。上手く膝を使って打てるようになりますよ。

ストロークもそうですが、凄く近い距離でやると、重心を上手く動かすので膝を上手く使えるようになります。

とにかくボレーはグリップとステップインで飛ばす事を教えることが出来るかどうかが重要ですね。
f:id:teamnorth2002:20140316080338j:plain