Earnest Tennis Academyのブログ

大分県のジュニア選手対象のテニスアカデミー!

2015-01-01から1年間の記事一覧

小浦塾winter camp 2015

今年も小浦塾wintercamp2015が、12/23〜/29の日程で宮崎シーガイアテニスアカデミーにて開催されます。残念ながら、本当に残念ながら今回は参加できません。もう痛恨の一撃です…。僕みたいな未熟なコーチにとっては、刺激をもらえ、情報をもらえ、つながりを…

動き出しについて

テニスでボールを打つ時には、正しいポジションに正しいタイミングで正しいリズムで、しかも正しいバランスで打たないといけません。ラケットの面が10°ズレるだけでも、ベースラインからベースラインに打てば、6〜7mもの誤差が出てしまいます。その為には「…

正確さについて

久しぶりにジュニアの試合を見ていて、個人的に反省点が見つかったので、忘備録として。「ショットの正確さ」についての意識が低いと思いました。ミスをする原因っていくつかあるの思うのです。①メンタル的な問題②その場面や戦略の上での選択ミス③単なる技術…

トレーニングについて

最近「テニスに特化した専門性のあるトレーニング」と言うのは、結構年齢が上がってからでも良いのではないか??と思っています。昔の人の「決して誰が見ても筋肉隆々ではないけど、何だか逞しい」と言うのは、もっと原始的なトレーニングだと思います。小…

集中力を上げるのに大切な事

先日ある方とお話をしていて、思い出した内容を。大阪の時に、あるジュニアに「集中力を試合の時に上げるには?」と言う話をされて、ちょっと調べてみた事があります。食事や睡眠や様々な情報がありますが、僕がその子に言ったのは、「感謝の気持ちを持つ事…

手首足首の腱について

今回の小浦塾で小浦先生が何度も話しておられたのが、「ラケットスイングではなく、アームスイングをしなければならないのに、最近のラケットが飛ぶから出来ていない子が多い」と言った内容でした。腕と足というのは、元々は四つ足の動物たったわけですから…

スタンスの広さについて

これは何度も小浦塾で聞いた話ですが、今回選手クラスでも取り組んでいるので、シェアしたいと思います。スタンスの広さの重要性は、あげていけばキリがないほどあります。よく言われるのがバランスを崩さない為です。バランスが取れた状態と言うのは、膝と…

小浦塾SUMMER CAMP2015

今回はほぼ毎日の練習で、大まかな流れは同じでした。①中原コーチのウォーミングアップ→スプリントドリル②大石コーチのノルディックウォーキング③ストローク球出し練習④ヒッティングパートナーとのラリー練習の流れでした。例年よりレベルが少し低くて、不慣…

小浦塾SUMMER CAMP 2015を終えて思った事。

今年の小浦塾SUMMERCAMP2015が終了しました。たくさんのジュニアが参加して、内容も目からウロコの五日間でした。内容に関しては追い追い書くとして、ちょっと思った事を。良く「相手の気持ちを考えろ」と言いますよね。テニスにおいては、それが出来ないと…

小浦塾1日目

朝から中原トレーナーのウォーミングアップと、大石コーチのノルディックで肩甲骨と股関節に刺激を加えてスタートです。その後に10mのタイムを計ります。男女年齢問わず、そんなに差がつかない。という事は、スタートからの加速がしっかり出来れば、身体の大…

小浦塾SUMMER CAMP2015

今年も8/25〜30の日程で、宮崎シーガイアテニスアカデミーにて開催されます。毎年この塾で、知識・刺激・繋がりをいただいています。内容もこれだけ参加していますが、必ず「おー!!なるほど!!」と言うような事があり、期待を裏切りません。世の中には様…

all out ZERO1 in Beppuを終えて

7/29・30に大分県別府市で開催された「all out ZERO1 in Beppu」に参加してきました。去年も参加させていただきましたが、今回はお手伝いのスタッフとして球出しなどをしながら、勉強させていただきました。特に僕が感じたのは、金子英樹プロが再三仰ってま…

ウォーミングアップについて

先日選手達に話した内容です。練習前のウォーミングアップと、試合前のウォーミングアップを同じにする事。練習の時のプレイを試合で出したいのなら、練習の前のウォーミングアップも同じ様にするべきだと思います。試合前だけ特別にウォーミングアップをし…

普段の生活や練習について

九州ジュニアが終わりました。結果は目標通りのジュニアと、そうではないジュニアがいます。そうではないジュニアの選手は、どんな試合をして負けたのでしょうか??試合の内容や結果を聞いていると、当たり前の事ですが、練習でやっていたままの悪い部分が…

「やり始める」という事。

何事もそうなんですが、継続する事はとても大事です。しかしその前に「やり始める」事が出来るか?僕ももう良い年齢の大人になって感じる事なんですが、この歳で新しい事を始めるのって凄く勇気が要ります。様々なプライドもありますし、何より「失敗したら…

反省の日々。

先日シンクロの井村監督のインタビューを見ました。指導者としての考え方が凄い好きで、いつもチェックしてはハッとさせられる事が多い憧れの方です。もちろん種目も違うので、細かいニュアンスなどに違和感はあるのですが、その指導に対する尽きないエネル…

教えてもらうより気づく

基本的に人間は人に教えてもらう(インプットのみ)より、自分で気づく方が覚えはいいですよね。気づくと言うのは、何にもないところから気づく事もありますが、大概は何かヒントのような物があって、それと今迄教えてもらってきた事や自分の経験などとの関連…

トップスピンをかけると言う事について。

身体をキチンと使うと、ボールはちゃんと飛びます。今のラケットはかなりせいのうが良いので、モノによってはコートの中に収まらない位に飛び過ぎるモノもあります。それをコートに収めるには、いくつか方法があります。収まる様に低い弾道で打つ。収まる様…

走る事を通じて学べる事。

前回の続きの様な内容です。今僕はレッスンで、練習前のアップにトレーニングとしてダッシュ?を行ってます。やり方は簡単。ダブルスラインからダブルスラインまでの間を3分間で何往復できるか?と言うものです。中学二年生くらいの男の子には30往復。中学一…

悩み中。

色々とレッスンでのネタはあるのですが、何となく模索中なんです。インパクトの感覚や、トリプルエクステンションを意識させてみたり、超基礎練習の球数を増やしてみたり…。あれやこれやとは必要だと思われる事をやってるんですが、どれも実感としては「帯に…

福岡国際女子トーナメントを見て

ゴールデンウイークの休みに、福岡博多の森テニスコートへ福岡国際女子トーナメントを見に行きました。海外の選手を見れるのは九州ではほとんどないので、貴重な機会です。個人的には試合もそうですが、練習を見たいのもあります。なので、試合開始は10時か…

試合後の栄養補給について。

今回は試合後の食事についてです。試合が終わってホッとすると、それまで意識していた栄養補給のことを忘れがちになりますが、いち早く疲労を回復させ、次の試合に備えるためには、ここでの栄養補給がとても重要になります。激しい運動の後は筋グリコーゲン…

愚直に努力する事

色々と本を買ったり勉強したりしてますが、最近思うのは、「オンコートでの練習は結局ベーシックな事をしっかり無意識に出来るまでやりきれるか?という事が大事だなぁ。」と感じています。基礎がしっかり出来ていると、難しい事にトライした時に身に付ける…

久しぶりにジュニアの試合を見て思った事。

昨日は久しぶりにジュニアの試合を見に行きました。ジュニアといっても、低年齢の選手クラスと育成クラスの選手で、試合も少しレベル低めのモノだったらしいです。大阪で言う所のサテライトみたいなもんですかね??見てて思った事を忘備録として。うーん、…

身体のアライメント

今はもう試合シーズンに入っているので、基礎練習とゲーム形式の繰り返しなんです。その中で、最近見だしたジュニアで中1の男のコがいます。この子が年齢の割に大きい方なんですが、今まで全くトレーニングをやっていなかったらしいのです。テニスのレベルは…

全国選抜を見に行きました!

福岡博多の森に全国選抜を見に行きました。高校生のテニスを見るのは久しぶりです。しかも国内の全国大会となると、かなり久しぶり。団体戦と言うこともあって、雰囲気もいつもと違いました。大阪の時の教え子が6〜7人出ていました。久しぶりに会う面々は、…

「で、どうするの??」

僕がレッスンの時に、ジュニアによく言うセリフです。「で、どうするの?」ジュニア達はレッスンのドリルの中や試合形式の中で、テニスと言うスポーツの性質上様々なミスをします。なので、ミスと言う事に対して「なんでそんなミスをしたんだ!」と責める事…

いよいよシーズンインです!

2月後半の全国小学生の予選を皮切りに、いよいよシーズンインとなりました。僕は現在は九州に住んでいるので、これから二ヶ月程は、九州大会を目指す大分県予選が続きます。これが終わると春過ぎに九州大会が続き、夏に全国大会が続くと言う流れですね。この…

フットワークの流れについて

テニスの能力として、ゲームの流れを読む感覚や配球のセンス、ハードヒットのタッチなど「その子の先天的なタレント」によるものではないか?と言う能力はあると思いますし、それが選手の個性につながっているとも思います。しかしそうではない後天的に身に…

運動連鎖について

突然ですが、問題です。ストロークの準備をする時に、一番最初に動くのはどこでしょうか?メディシンボールを投げる時にも一番最初に動くのはどこでしょうか?人が歩く時にも一番最初に動くのはどこでしょうか?基本的に人間がパワーを出したければ、捻りの…