Earnest Tennis Academyのブログ

大分県のジュニア選手対象のテニスアカデミー!

小浦塾SUMMER CAMP2015

今回はほぼ毎日の練習で、大まかな流れは同じでした。

①中原コーチのウォーミングアップ→スプリントドリル

②大石コーチのノルディックウォーキング

ストローク球出し練習

④ヒッティングパートナーとのラリー練習

f:id:teamnorth2002:20150901103709j:image

の流れでした。
例年よりレベルが少し低くて、不慣れなジュニアが多いのもあり、かなりゆっくりペースでした。
しかしその分「出来ない」→「出来る」がハッキリ出るジュニアがたくさんいました。

f:id:teamnorth2002:20150901103806j:image

特にスプリントドリルとバウンディングは、目に見えて上手くなって行きました。
それとともに肩甲骨がしっかり使える子が出てきて、ストロークのダイナミックさが変わっていきます。

f:id:teamnorth2002:20150901103903j:image

ストロークがダイナミックになっていくと、土台をしっかりしなければバランスを崩します。
その為股関節を使ってスタンスを開いていかねばなりません。
今回はほぼ全員が、最終日には広がっていたと思います。
結果、ビックリするほどリターンがめちゃ良くなりました。

またスタンスを開く事を伝える時の言い回しが勉強になります。聞いてしまえば「あー、なるほど。」と思いますが、僕にとっては「そう言う言い方もあったのか!」と目からウロコの話もたくさんありました。
コーチあるあるだと思いますが、同じ事言ってても言い方変えるだけで出来るようになるパターンは良くあります。
この「言葉探し」や「例え探し」が難しいんです。

f:id:teamnorth2002:20150901103922j:image

今回僕が特に面白い!と感じたのはストローク時の「呼吸」の話でした。
頭では分かっていましたが、小浦先生が少し種明かし?をしてもらいまして、「あー!アレとつながってたんやな!!」と言うのが多々ありました。

逆をつかれた時に弱い子や、どうしても腰高になる子や、打った後が悪い子や…
いわゆる「バランスが悪い」と言われている状態が、「呼吸で矯正出来る」と言う可能性が見えました。

f:id:teamnorth2002:20150901104431j:image

指導方法はこれから自分の言い方を考えていかねばなりませんが、多分それを考えてる途中にも新しい気づきがあると思います。

そう言うのをワクワクする気持ちは、何歳なっても変わらんなぁ、と思いました。