Earnest Tennis Academyのブログ

大分県のジュニア選手対象のテニスアカデミー!

モチベーションについて

最近ある人が言っていて、すげー納得出来たので、シェアしたいと思います。

f:id:teamnorth2002:20160405183705j:image

テニスで勝ち続けるためには、厳しくて辛い練習を続けていかなければいけません。
トレーニング、オンコートともに終わりの見えない道をずーっと歩いていかねばなりません。

でも人間ですから、特に僕達が関わるのはジュニア選手ですから、そんなに毎日モチベーション高くやり続けるのは不可能に近いですよね。
大人である僕達でさえそうです。

f:id:teamnorth2002:20160405183745j:image

個人的にも色々と趣味を持ち、その上達のために努力してきました。
が、何だかんだと言い訳をつけてサボった所がないか?と言われれば、それにはNOとは言えません。誰だってそうだと思います。  

f:id:teamnorth2002:20160405184159j:image

そして自分がサボった事は自分が一番分かっています。
本番になって、土壇場で自分を信用できるか?というのは、そう言った部分を出来るだけなくしていく事が必要だと思います。
そしてなくしていった結果の「自分の成長」を目的とする事が勝ち続けるためには重要なのではないでしょうか??

f:id:teamnorth2002:20160405183922j:image

そうした努力を続ける原動力として、「モチベーション」は良く出てきますが、本当にモチベーションで努力を続ける事が出来るでしょうか??
そもそもモチベーションは自分の環境や気分などに左右される事が多いものです。ちょっとしたプライベートな出来事や、体調などにより上がったり下がったりするものではないでしょうか??

そうした不安定なモノに自分の努力の原動力を委ねるのではなく、「シッカリとした目標を作って、モチベーションが落ち時にも義務的であるとしても続けること」が実際ではないでしょうか??

どれだけ気の乗らない内容であったとしても、必要性を理解し予め立てた目標に必要なのであればやるだろうし、嫌々取り組んだとしても(効果は下がるかもしれませんが)、後にそれが果実として手に入る事もあると思います。
 
f:id:teamnorth2002:20160405184138j:image

なので勝ち続ける為の努力をする原動力は、シッカリとした目標設定ではないでしょうか?
言いかえればそれを理解出来る目的意識と知性がなければならないと思います。

f:id:teamnorth2002:20160405184056j:image

もちろんこれは理想の話ではありますが、振り返って結果を出してきたジュニアを考えた時に、決していつもモチベーションが高かったわけではありませんでした。
反抗期もあるだろうし、プライベートな悩みでテニスの調子を崩す事もあったと思います。
それでもトレーニングのノルマや練習は続けてましたし、その内容には(やり始めれば)こだわっていたように思います。

自分自身もトレーニングを始めてみて、疲れでトレーニングルームに行くのが辛い日もあります。
が、モチベーションではなく「こうなりたい」と言う目的意識の方が強かった様に思います。
f:id:teamnorth2002:20160405184113j:image

コートの上での行動だけを見て、モチベーションが低いからダメだと言う判断は絶対にしない様にしようと思いました。