Earnest Tennis Academyのブログ

大分県のジュニア選手対象のテニスアカデミー!

メンタル

トレーニングを兼ねた球出し練習の例

ようやくコロナも終息が見えてきた様な状況です。 まだまだ予断を許しませんが、試合も今日から久しぶりに開催されました。 少しずつ以前の様な状況に戻っていって欲しいと願います。 試合も近かったので、以前小浦先生から教えていただいたドリルを何度か行…

試合の流れを読む事について

コロナウィルスによる大会の中止などが相次ぎ、選手達のモチベーションの行き場所が難しい時期です。 その為先日雨の日に、プレイヤーズクラスでミーティングを行いました。 その中で「試合の流れを読む」と言うテーマが出てきました。 ゲームが進めば相手の…

練習での1%について

昨日北九州市で行われたJPTAの全国大会に、アーネストからは糸永龍矢選手が14歳以下で出場しました。 1R大阪の選手相手に勝ち上がって、2Rは熊本の同年代の選手と。残念ながら3-6,4-6で敗退しました。 個人的には、練習で取り組めた事の60〜70%が試合で出る…

コントロールの順番について

遠征やキャンプが続いたシーズンが終わって、ようやく一息ついています。 アーネストではここから3カ月はじっくり腰を据えて技術の変更に取り組みます。 大きな試合の予選などもありますが、来シーズンに向けて「変わった!」と思わせる何かを作るために必要…

コートの認識について

先日あるコーチとのやり取りで話題になった事を備忘録として残したいと思います。 今アーネストでも選手に伝えているのが、テニスという競技は「どうなったら点が取れるのか?」です。 バレーボールはボールが地面についたら。 サッカーはゴールにボールが入…

以前聞いて、すごく納得した記事。

僕の意見では、「やりたいこと」なんてのは、考えたってポンとわいて出てくるものではなく、自分の行動を通じた経験から、たまたま生まれるものだと思う。 だから、悩んでもムダだと思うし、そもそも悩みですらないと思う。 突然だけど、すごく好きな食べ物…

マッチタフキャンプ 2019spring

3/27〜4/1に宮崎県シーガイアテニスアカデミーで行われた「マッチタフキャンプ」に選手5人と参加してきました。 小浦塾と違い、試合でのメンタル面に焦点を当てたキャンプです。 一概にメンタルと言うと心理学的な手法がとられますが、そうではなく現場で使…

「内の眼・外の眼」について

引き続き小浦先生の著書から、僕が今コーチとして最も気をつけている所を…。 「ミル」と言う漢字はいくつもありますが、そのミル事をする眼は2つあります。 1つは実際目の前で起こっている現象を見る眼です。 相手やボールや環境などの情報は80%眼から入…

マッチタフキャンプ2018を振り返って

春に続き夏のマッチタフキャンプに参加してきました。 今回は藍澤咲輝選手が参加です。 僕はアーネストのレッスンもあるので、最初の2日間と最後の2日間に参加しました。 前回よりも更に深く掘り下げた内容に、相変わらずの目から鱗でした。 座学を午前中に…

メンタルについて

いよいよ7月で、夏の試合シーズンの幕開けです。 先日も大分市内のジュニア大会があり、試合を見ていて「メンタル」って本当に大切だと感じました。 難しい心理学的なメンタルも、学術的で面白いのです。 ただ僕が今回「やっぱりそうだよな」と思った内容は…

マッチタフキャンプinシーガイアテニスアカデミーを終えて。

3/26〜/31の日程で宮崎県シーガイアテニスアカデミーにて「マッチタフキャンプinシーガイアテニスアカデミー」が行われ、アーネストから藍澤咲輝選手と糸永龍矢選手が参加しました。 毎年行われている小浦塾は、テクニックを中心に総合的に指導していただい…

オンシーズンの日々

7月の九州ジュニアは、全体の結果としては目指すものには届きませんでしたが、全日本ジュニアには12歳以下男子で糸永龍矢選手が単複で出場を決めました! EARNESTを始めて一年ちょっとで全国選手が出てくれたのは、取り組みが間違っていなかったと自信が持…

全てのことは直ぐには出来ない

先日大分市ジュニアテニス大会を引率で見にいきました。 EARNEST TENNIS ACADEMYの選手の結果としては準優勝ラッシュになりました。 今回の大会は九州につながるものではなく、 プレイヤーズクラスの選手は、来週からの九州ジュニアへの調整も含めた試合出場…

アピールするという事

EARNEST TENNIS ACADEMYをスタートしてから、久しぶりに色々な所に足を運ぶ事が多くなってきました。 その中でパーソナリティについて気になった事を一つ…。 これ書き方によってはかなり誤解受けるんですが…。 テニスは言うまでもなく個人スポーツです。 対…

ポテンシャルとスキルの違い

かなり暑くなってきて、夏本番になってきました。 選手も大小様々な試合に追われています。 先日「小手川杯」と言う大分県の試合を見に行きました。大分県の試合ですが、オープンで他県のジュニアも参加できる珍しい試合です。 大阪や関東や海外からも参加が…

ゲームのクオリティについて

久しぶりに教え子達の試合を見に行きました。 テニスアカデミーラフを辞めてから1カ月ぶりに会う面々は、毎日の練習を頑張っているのか、とても逞しく感じました。 試合を見ていて、選手のパーソナリティーを知っているだけに感じた事を忘備録として…。 「練…

モチベーションについて

最近ある人が言っていて、すげー納得出来たので、シェアしたいと思います。テニスで勝ち続けるためには、厳しくて辛い練習を続けていかなければいけません。トレーニング、オンコートともに終わりの見えない道をずーっと歩いていかねばなりません。でも人間…

正確さについて

久しぶりにジュニアの試合を見ていて、個人的に反省点が見つかったので、忘備録として。「ショットの正確さ」についての意識が低いと思いました。ミスをする原因っていくつかあるの思うのです。①メンタル的な問題②その場面や戦略の上での選択ミス③単なる技術…

集中力を上げるのに大切な事

先日ある方とお話をしていて、思い出した内容を。大阪の時に、あるジュニアに「集中力を試合の時に上げるには?」と言う話をされて、ちょっと調べてみた事があります。食事や睡眠や様々な情報がありますが、僕がその子に言ったのは、「感謝の気持ちを持つ事…

小浦塾SUMMER CAMP 2015を終えて思った事。

今年の小浦塾SUMMERCAMP2015が終了しました。たくさんのジュニアが参加して、内容も目からウロコの五日間でした。内容に関しては追い追い書くとして、ちょっと思った事を。良く「相手の気持ちを考えろ」と言いますよね。テニスにおいては、それが出来ないと…

all out ZERO1 in Beppuを終えて

7/29・30に大分県別府市で開催された「all out ZERO1 in Beppu」に参加してきました。去年も参加させていただきましたが、今回はお手伝いのスタッフとして球出しなどをしながら、勉強させていただきました。特に僕が感じたのは、金子英樹プロが再三仰ってま…

ウォーミングアップについて

先日選手達に話した内容です。練習前のウォーミングアップと、試合前のウォーミングアップを同じにする事。練習の時のプレイを試合で出したいのなら、練習の前のウォーミングアップも同じ様にするべきだと思います。試合前だけ特別にウォーミングアップをし…

普段の生活や練習について

九州ジュニアが終わりました。結果は目標通りのジュニアと、そうではないジュニアがいます。そうではないジュニアの選手は、どんな試合をして負けたのでしょうか??試合の内容や結果を聞いていると、当たり前の事ですが、練習でやっていたままの悪い部分が…

「やり始める」という事。

何事もそうなんですが、継続する事はとても大事です。しかしその前に「やり始める」事が出来るか?僕ももう良い年齢の大人になって感じる事なんですが、この歳で新しい事を始めるのって凄く勇気が要ります。様々なプライドもありますし、何より「失敗したら…

反省の日々。

先日シンクロの井村監督のインタビューを見ました。指導者としての考え方が凄い好きで、いつもチェックしてはハッとさせられる事が多い憧れの方です。もちろん種目も違うので、細かいニュアンスなどに違和感はあるのですが、その指導に対する尽きないエネル…

走る事を通じて学べる事。

前回の続きの様な内容です。今僕はレッスンで、練習前のアップにトレーニングとしてダッシュ?を行ってます。やり方は簡単。ダブルスラインからダブルスラインまでの間を3分間で何往復できるか?と言うものです。中学二年生くらいの男の子には30往復。中学一…

久しぶりにジュニアの試合を見て思った事。

昨日は久しぶりにジュニアの試合を見に行きました。ジュニアといっても、低年齢の選手クラスと育成クラスの選手で、試合も少しレベル低めのモノだったらしいです。大阪で言う所のサテライトみたいなもんですかね??見てて思った事を忘備録として。うーん、…

「で、どうするの??」

僕がレッスンの時に、ジュニアによく言うセリフです。「で、どうするの?」ジュニア達はレッスンのドリルの中や試合形式の中で、テニスと言うスポーツの性質上様々なミスをします。なので、ミスと言う事に対して「なんでそんなミスをしたんだ!」と責める事…

空気を読むについて

Wikiで「場の空気を読む」とひくと、次のような物が出てきます。大きく分類すれば次の4つの要素からなる、ともされる。まず状況を把握する言うべき相手を確認する適切な言葉を選ぶ適切なタイミングを選ぶ。レッスンをしていても、空気を読む子と読めない子が…

正しい選択について

選手の能力(だけとは限りませんが)として重要な事に、「正しい選択をする。」事が挙げられると思います。それこそコートの上でストレートに打つのか?クロスに打つのか?の選択もそうですし、単純に攻めるのか?守るのか?と言った選択も。またそれ以外の日…