Earnest Tennis Academyのブログ

大分県のジュニア選手対象のテニスアカデミー!

トップスピンをかけると言う事について。

身体をキチンと使うと、ボールはちゃんと飛びます。
今のラケットはかなりせいのうが良いので、モノによってはコートの中に収まらない位に飛び過ぎるモノもあります。

それをコートに収めるには、いくつか方法があります。
  1. 収まる様に低い弾道で打つ。
  2. 収まる様にスピードを落とす。

スピードを落とすにも方法は二つ。
  1. スイングスピードを落として打つ。
  2. 回転をかける。

f:id:teamnorth2002:20150529114516j:image

ジュニア選手達が行っていたり、保護者の方が指導している場合、「とにかくトップスピンの回転をかければ、ミスが少なくなる」と言う発想の方が多いです。
じゃあ回転をかければ何故ミスが少なくなるのか?と聞いても答えが返ってきません。

サービスに関してなどは特にそうです。
たまに「回転をかければ、弾道が上がって入りやすくなる」と間逆の事を言う選手もいます。

基本としてフラットの打ち方で、先ずはキチンと飛ばせる事が出来ていない(ネットミスが多い)のにトップスピンをかけたら、そりゃ飛ばなくなって叩かれまくります。
f:id:teamnorth2002:20150529113800j:image
そう言った事を当たり前の事として理解しておくのは、非常に重要だと思います。

また回転をかける時のラケットの動かし方についても、最近気になる事が多いです。

ラケットフェイスがボールよりも下から出てきて…と言うのは分かるのですが、腕のユニットそのものを肩から下に降ろして回転をかけにいくのです。
結果として、
回転はかかるけどボールスピードが落ちる。
身体の後ろでのモーションが大き過ぎてレイトヒットになり、真ん中に当たりにくくなる。
大きいユニットを振り回すので身体がブレやすくなり、ミスを少なくする為に覚えたはずのスピンがミスを多くする原因になったりします。

f:id:teamnorth2002:20150529113912j:image

確かに少しは下から出ますが、肩から先の腕全体のユニットを大きく動かす事は、上記の様に逆効果になりがちです。
正解は一つではないので、あくまでも僕の意見ですが、テイクバック→インパクトまでは出来るだけ腕の動きはシンプルにしたいのです。

インパクトの面は下向き」と言うのも、誤解が多い表現だと思います。
実際下向きの面はボールは下にしか飛んでいきません。
前述の様にアウトする当たりのボールをコートに収めるのがスピンなんですから、基本的には打球方向を向いているべきだと思います。
ナダルでもフェデラーでもジョコビッチでも回転数は凄いですが、当たる面は同じです。

f:id:teamnorth2002:20150529114211j:image
f:id:teamnorth2002:20150529111423j:image
ただ、インパクトまでの面は下向きであるので、打ってる本人のイメージとしてインパクトが下向きと言うのも理解は出来ます。
しかしフェースアップの様に上向きの面でのスピンもありますので、一つにとらわれない事が大事ですよね。

回転は現代テニスにとってはなくてはならないものだし、回転がかかっているからしっかり打っていけるので攻撃的なテニスになるとも言えます。