Earnest Tennis Academyのブログ

大分県のジュニア選手対象のテニスアカデミー!

戦術の順番

技術と言う字は「技」と「術」に分けられます。

技はテクニックですよね。

では術は??

 

術=戦術(タクティクス)だと思います。

基礎テクニックの練習の時に、戦術的要素を入れておくことが、年齢が上がった時に違いが必ず出てきます。

「ただ打ってるだけ」「ただ粘ってるだけ」に見えるかどうか?って戦術面が左右するのではないでしょうか?

f:id:teamnorth2002:20200120120601j:image

 

そして配球と戦術は違うと思います。

「あっち打って、次はこっち打って」と言った配球ではなく、状況判断をベースに対応策を出していくのが戦術であり、ゲームベースドアプローチだと思っています。

f:id:teamnorth2002:20200120120629j:image

 

例えばどんなに良い配球しても、その配球に対して、

①相手の返球を予測して

②ポジションをしっかり取れる

事が出来なければ、レベルが上がって切り返されたら逆にピンチになってしまいます。

低年齢であれば、そんな事考えなくても先にやったもん勝ちになるのかもしれませんが、少し上に行くとほぼ通用しなくなります。

 

その為普段の球出し練習から、どこからスタートしてどこに戻るのか?を習慣付けをした方が良いと思います。

 

そして身に付ける戦術としてよく言われる順番があります。

指導する側としてはその選手にどのレベルまで求めるのか?が非常に見極めが重要だと思います。

試合で悔しい負けを経験して、初めて真剣に取り組む選手が多いと思います。

その為試合を指導者が実際に見て、試合直後のミーティングで次の課題を話しておくのは、今後の選手の戦術理解を深める為にも必要だと思います。

f:id:teamnorth2002:20200120120654j:image

 

勿論年齢やレベルが上がれば、自分での判断をしなければならないので、ある程度は任せます。

しかしどの方向に向いているのか?と言う方向性だけは必ず話し合って納得しあう時間は必要だと思います。

 

戦術の最初の段階であるコートの中に入れる事一つ取ってみても、どのクオリティのボールで入れるのか?を考えて取り組むだけでも、練習の負荷は凄く変わると思います。

 

そうした取り組み方を、ホームコートで選手とも戦いながら、今年もしっかり継続していきたいと思います。

f:id:teamnorth2002:20200120120712j:image