Earnest Tennis Academyのブログ

大分県のジュニア選手対象のテニスアカデミー!

打点について

僕がテニスを始めた頃には「打点は腰の高さが基本」と言われていました。
1番力が入る所だから、腰の高さで取るように練習させられたのを今でも覚えています。

現在僕は胸から顔の高さで取るように指導してます。
f:id:teamnorth2002:20130803084247j:plain
基本的にスクールで習った方は、ローボールヒッターが多いです。それは上記の様に指導されたのかもしれないですね。
実際、少し昔の"肩を余り積極的に回さずに打つウッドラケット時代の日本の打ち方"であればそうかもしれません。
ただ、ラケットも変わりスピードも上がり、肩を余り回さずに打点を身体の横で取っていたのでは、ボールの衝撃に対して支えが弱過ぎてしまう事が多いです。
またスピン量も多く、ハードコートではかなり跳ねてくるので、腰の高さではポジションはかなり下がる事が多くなります。

現代のテニスの特徴である、いかに相手の時間を奪うテニスをするか?
と考えたら、身体の前で高い打点を考えるのは必然と言えます。

高い打点は、身体の回転や肩のローテーション、それを可能にする正確な下半身の力感、またテイクバックのコンパクトさに加えて、横に打点を離すと言う作業が加えられて、ある程度の正確な身体の使い方を出来ないと打てません。

逆に低い打点は身体の回転を使わず横に打点を離す事をしなくても打ててしまいますし、ヘッドも下がってコントロールも失いやすいです(膝を曲げて姿勢を低くしなければ)。


大人のスクール生の方も少し打点が上がったら、全く打てなくなる方も多いですね。
逆に言うと高い打点を練習する事で、正確な身体の使い方を学べる、とも言えます。

ただ、余りに高過ぎる(顔よりも高い打点)のも逆に力が入らず、下に打つカタチになりやすいですね。
なので、ストロークは胸から顔の高さが基本として練習する事が大事なのではないかな?と思います。

また、高い打点で取る事と同時にバウンドのトップで取ることも重要になります。
打点が落ちてくる所で低い打点で打つと
  1. 力んで面が下を向いた時に、入射角・反射角でネットミスしやすい。
  2. 上から下に落ちてくる物に対して、生理的に下から打ち上げる打ち方になってアウトミスしやすい。
  3. ネットよりも低い打点で打つ事も多くなり、ミスする確率が高くなる。
などのデメリットが多くなります。
高い打点でバウンドのトップで打つ事は本当に重要です。
自分の身長よりバウンドのトップが高くなる場合は、顔から胸の高さが二回来ます。上がってくる途中と落ちてくる途中。
これはどちらで取るのか?はシチュエーションによって違いますね。バランスが良ければライジングでしょう。但し、縦の変化の強いボールをフォージングショットで打つのは結構難しいです。エッグ系のショットを打ち返すのが難しいのもここらへんにありますね。

ナダルがスピン量を増やしてストロークするのもここら辺に理由がありそうですね。