Earnest Tennis Academyのブログ

大分県のジュニア選手対象のテニスアカデミー!

雑記

小学生のレッスンについて

先日ある人と話していて、改めて思った事を。僕の周りのコーチには、「子供だから、言っても分からない」と言った内容の発言をされる方も結構います。それ自体を否定はしないですが、僕はを「子供だから分からないのではなく、ちゃんと説明すれば絶対に分か…

反応を速くするためについて

オーストラリアンオープンが終わりました。ジョコビッチ強いですね。一時期のフェデラーの様な無敵加減が出てきましたね。それにつられて男子テニスのレベルもドンドン上がっていくんでしょうね。これからは本当のアスリートでなければ、相手にもならない世…

小浦塾winter camp 2015

今年も小浦塾wintercamp2015が、12/23〜/29の日程で宮崎シーガイアテニスアカデミーにて開催されます。残念ながら、本当に残念ながら今回は参加できません。もう痛恨の一撃です…。僕みたいな未熟なコーチにとっては、刺激をもらえ、情報をもらえ、つながりを…

集中力を上げるのに大切な事

先日ある方とお話をしていて、思い出した内容を。大阪の時に、あるジュニアに「集中力を試合の時に上げるには?」と言う話をされて、ちょっと調べてみた事があります。食事や睡眠や様々な情報がありますが、僕がその子に言ったのは、「感謝の気持ちを持つ事…

小浦塾SUMMER CAMP 2015を終えて思った事。

今年の小浦塾SUMMERCAMP2015が終了しました。たくさんのジュニアが参加して、内容も目からウロコの五日間でした。内容に関しては追い追い書くとして、ちょっと思った事を。良く「相手の気持ちを考えろ」と言いますよね。テニスにおいては、それが出来ないと…

小浦塾1日目

朝から中原トレーナーのウォーミングアップと、大石コーチのノルディックで肩甲骨と股関節に刺激を加えてスタートです。その後に10mのタイムを計ります。男女年齢問わず、そんなに差がつかない。という事は、スタートからの加速がしっかり出来れば、身体の大…

小浦塾SUMMER CAMP2015

今年も8/25〜30の日程で、宮崎シーガイアテニスアカデミーにて開催されます。毎年この塾で、知識・刺激・繋がりをいただいています。内容もこれだけ参加していますが、必ず「おー!!なるほど!!」と言うような事があり、期待を裏切りません。世の中には様…

ウォーミングアップについて

先日選手達に話した内容です。練習前のウォーミングアップと、試合前のウォーミングアップを同じにする事。練習の時のプレイを試合で出したいのなら、練習の前のウォーミングアップも同じ様にするべきだと思います。試合前だけ特別にウォーミングアップをし…

「やり始める」という事。

何事もそうなんですが、継続する事はとても大事です。しかしその前に「やり始める」事が出来るか?僕ももう良い年齢の大人になって感じる事なんですが、この歳で新しい事を始めるのって凄く勇気が要ります。様々なプライドもありますし、何より「失敗したら…

反省の日々。

先日シンクロの井村監督のインタビューを見ました。指導者としての考え方が凄い好きで、いつもチェックしてはハッとさせられる事が多い憧れの方です。もちろん種目も違うので、細かいニュアンスなどに違和感はあるのですが、その指導に対する尽きないエネル…

教えてもらうより気づく

基本的に人間は人に教えてもらう(インプットのみ)より、自分で気づく方が覚えはいいですよね。気づくと言うのは、何にもないところから気づく事もありますが、大概は何かヒントのような物があって、それと今迄教えてもらってきた事や自分の経験などとの関連…

走る事を通じて学べる事。

前回の続きの様な内容です。今僕はレッスンで、練習前のアップにトレーニングとしてダッシュ?を行ってます。やり方は簡単。ダブルスラインからダブルスラインまでの間を3分間で何往復できるか?と言うものです。中学二年生くらいの男の子には30往復。中学一…

福岡国際女子トーナメントを見て

ゴールデンウイークの休みに、福岡博多の森テニスコートへ福岡国際女子トーナメントを見に行きました。海外の選手を見れるのは九州ではほとんどないので、貴重な機会です。個人的には試合もそうですが、練習を見たいのもあります。なので、試合開始は10時か…

試合後の栄養補給について。

今回は試合後の食事についてです。試合が終わってホッとすると、それまで意識していた栄養補給のことを忘れがちになりますが、いち早く疲労を回復させ、次の試合に備えるためには、ここでの栄養補給がとても重要になります。激しい運動の後は筋グリコーゲン…

愚直に努力する事

色々と本を買ったり勉強したりしてますが、最近思うのは、「オンコートでの練習は結局ベーシックな事をしっかり無意識に出来るまでやりきれるか?という事が大事だなぁ。」と感じています。基礎がしっかり出来ていると、難しい事にトライした時に身に付ける…

全国選抜を見に行きました!

福岡博多の森に全国選抜を見に行きました。高校生のテニスを見るのは久しぶりです。しかも国内の全国大会となると、かなり久しぶり。団体戦と言うこともあって、雰囲気もいつもと違いました。大阪の時の教え子が6〜7人出ていました。久しぶりに会う面々は、…

正しい選択について

選手の能力(だけとは限りませんが)として重要な事に、「正しい選択をする。」事が挙げられると思います。それこそコートの上でストレートに打つのか?クロスに打つのか?の選択もそうですし、単純に攻めるのか?守るのか?と言った選択も。またそれ以外の日…

「テニスを好きな子」と「テニスをするのが好きな子」

先日ある人と話していた時に話題になったことですが、日本語の取り方にもよると思いますが、「テニスを好きな子」と「テニスをするのが好きな子」とは違うよね、と言う話になりました。テニスをするのが好きな子は、コートの上ではもちろん一生懸命にやるし…

小浦塾2014 winter camp!!

今年も参加しました!!ただ、個人的な都合で最終二日間しか参加出来ませんでしたが、非常に充実した二日間でした。技術や人体機能なども本当に勉強になるのですが、個人的には練習の合間に小浦先生が話される内容が、とてもシビれるのです。練習との向き合…

思案中…

ブログに書いてる事は、基本的に自分のために書いてます。ただ知り合いの方が何人か読んでいただいてて、僕のレッスンを受けた事のない方が受けてみたいと言う話もいただきます。出来るだけレッスンはしたいんですよ。ありがたい事です。しかし、地理的や時…

池谷裕二さんについて

脳科学の本をちょいちょい読み漁っています。元々は、池谷裕二さんに興味があり、糸井重里さんとの共著である「海馬」という本を読んだのがキッカケです。「勝負脳」「スポーツ脳」などのタイトルを見れば、ポチってました(笑)。 海馬―脳は疲れない (新潮…

エネルギーについて

最近更新ペースが落ちてますね。すいません。と言うか、それ程待ってる人がいるのかどうかが微妙ですが(笑)。人の身体が動くエネルギーとしては、三大栄養素があると思います。タンパク質・炭水化物・脂質。もちろんそう言った内容も大事なのですが、僕が…

US OPEN終了

錦織圭選手の活躍で、本当に盛り上がりました。コーチがマイケルチャンに変わって、目に見えてテニスの内容が変わりました。やはりコーチの役目は方向付けをハッキリさせるのが、一番の仕事なのだな、と思います。フェデラーのコーチに付いたエドバーグしか…

小浦塾サマーキャンプ2014を終えて

夏の終わりに素晴らしい刺激をもらえました。指導内容も多岐に渡り、それをU12の選手に指導する過程を見れた事は、非常に財産になりました。また参加されたコーチも素晴らしい方々ばかりで、そちらもこれからの励みになりました。自分のやりたい方向を同じ様…

ハの字!

身体にハの字が見えるか?作れるか?使えるか?ただいま小浦塾サマーキャンプ2014に参加中です。新しい内容があって、目からボロボロ鱗取れてます(笑)。ノルディックウォーキングあり、スプリントドリルあり、チューブトレーニングあり…。後4日もこれが続…

肩甲骨と骨盤のリズム

小浦先生のDVDで初めて知ったのですが、他のスポーツでの身体操作法を勉強してると必ず出てきます。ランニングやサッカーや…この言葉を知って、気にかけてテニスを見たりやったりする様になってから、だいぶんと変わったと思います。歩く、走るはテニスの基…

夏の大会スタート!

いよいよ全日本ジュニア2014がスタートしました。教え子も何人かありがたい事に出場してます。大阪時代の教え子も単複で出場しているらしく、頼もしい限りです。全日本ジュニアは3セットマッチです。真夏のハードコートの上を一週間勝ち切るためのフィジカル…

質問について。

今週末に金子英樹プロの主催するall out ZERO1を受講?します。来月末には小浦塾サマーキャンプもあります。こう言った講習を受ける時に、よくその場で質問を求められるのですが、僕はその場での質問はよほど分かりにくい内容ではない限りしないです。もちろ…

雑記:普段の生活について

メンタル的にも「感謝の気持ちを持つ」と言うのは、ストレス対策に有効なのだそうです。試合前のプレッシャーがかかった状態の時に、そのステージまで来る為に自分の競技に協力してくれた方々に感謝する。保護者の方々、コーチやトレーナーはもちろん練習相…

雑記:トレーニングについて

自分の為のテニスの練習は、今は一切していません。余り試合にも出る気はしないし、テニスをするより育てる方が楽しい。でも、トレーニングは出来るだけ続けようと思っています。今はレベル低くても、歳とともにレベルアップ出来るようにしたいな、と思って…