Earnest Tennis Academyのブログ

大分県のジュニア選手対象のテニスアカデミー!

指導について

マッチタフキャンプ2018を振り返って

春に続き夏のマッチタフキャンプに参加してきました。 今回は藍澤咲輝選手が参加です。 僕はアーネストのレッスンもあるので、最初の2日間と最後の2日間に参加しました。 前回よりも更に深く掘り下げた内容に、相変わらずの目から鱗でした。 座学を午前中に…

食事について

先日facebookで少し気になったので、こちらでも僕の個人的な見解を。 個人的に最近思うのは、ジュニアの食事の内容がかなりカロリーが低いのではないか?と言うことです。 特に第二次性徴期などの身長が伸びる時期には、基礎代謝や運動に使うカロリーにプラ…

「捻り」について

たまに生徒さん達からのお話で「腰を捻るんでしょ?」と言う意見を聞く事があります。 「うーん、腰はあんまり捻れないですよ…。」とお答えしています。捻る事が出来ないわけではないですが、実際腰椎の可動域って15°あるかないか?位だったと思います。 捻…

身体を「締める」事について。

5月のアーネストでのテーマは、身体を「しめる」事です。 力を溜めて出す事は様々な雑誌の特集にも出ていますが、出した後に縮んで締める事はあまり書いていません。 インパクトって日本語では打点です。 打つ「点」です。押し出すとか、そう言う感覚では無…

はじめの一歩について

マッチタフキャンプ から帰って来て、課題をこなす毎日です。 先日行われた大分県の大会でも、アーネストのジュニア達はしっかりウォーミングアップに取り組んでいました。 まだ始めて2週間程ですが、結果に結びつかなかった選手も、「全力を出せた」「足が…

マッチタフキャンプinシーガイアテニスアカデミーを終えて。

3/26〜/31の日程で宮崎県シーガイアテニスアカデミーにて「マッチタフキャンプinシーガイアテニスアカデミー」が行われ、アーネストから藍澤咲輝選手と糸永龍矢選手が参加しました。 毎年行われている小浦塾は、テクニックを中心に総合的に指導していただい…

試合時期に行なう練習に必要な事について

大分県では夏の九州ジュニアに向けて大分県予選が始まっています。 大分県は予選開始の時期が早く、九州小学生の予選は2月に行われています。 試合時期になり、レッスンの内容も試合形式が多くなります。 冬の間に磨き上げてきた技術を、試合の中で使える様…

うねりとしなりについて

ここ最近のレッスンでようやくこんな感じかな?と掴めてきたので、サービス練習の時にうねりとしなりについて指導しています。 年末の宮崎県で行われた小浦塾にて、石川先生の講義で指導された内容です。 凄く興味と必要性を感じて聞きました。指導内容も凄…

腹式呼吸その2

前回の投稿後に、実際選手達に腹圧と腹式呼吸を体験してもらいました。 小浦塾での石川先生の講義の映像を見てもらい、腹圧を自身で確認した後にスプリントドリルを。 須佐優翔選手にはトレーニングベルトを巻いてやってもらいました。 その後のドリルやラリ…

腹式呼吸について

今回の小浦塾Winter Camp2017ではいくつかのテーマがあり、それに沿ってトレーナーの方々のドリルや講義を行い、オンコートでの小浦先生からのドリルがありました。 どれもかなり大切なものですが、その中でも「腹式呼吸と腹圧について」の講義が個人的には…

小浦塾Winter Camp 2017スタート!

Day 1 朝から宮崎県向けて車で移動しました。 3時間かけて久しぶりのシーガイアテニスアカデミーへ! 今年も小浦塾のシーズンが来ました。 たくさんのインプットと気づきを得られる貴重な機会です。 朝はミーティングでメンタルの指導からスタートです。 集…

フットワークドリルについて

今フットワークドリルについて行っているのは、アジリティを中心として動きと重心を考えたドリルです。 気温が下がって来たのもありますが、個人的にfacebookなどを見ていて、色んな方々が色んなフットワークドリルを出されているので、「じゃあアーネストで…

基本、土台について

最近のベーシッククラスの指導で、「歩いてテニス」でストロークの指導をしています。 歩く、走る、はテニスの基本。 スイングの事はたくさん情報がありますが、フットワークについては凄く少ない様な気がします。 フットワークには2種類あると話しています…

ゆっくり打てる事の重要性

だいたいブログが月一になって来ました(笑)。月初めに書く様にしていますが、気が向けばもっと書きたいなとも思っています。 今月プレイヤーズクラスでは、ゆっくり打つ事をテーマに様々な内容を考えて練習をする予定です。 ゆっくりと言ってもボールをゆ…

秋から冬はオフシーズン

EARNEST TENNIS ACADEMYでは年内はオフシーズンとしています。 オフシーズンと言っても、テニスをしないと言う訳ではなく、来年に向けての技術の改善に取り組む期間と言うことです。 技術の変更には、色んなところで聞かれるように、神経系で60日間体組成系…

難しい

強くなるために必要だと理解して、同じ練習を淡々と繰り返して出来ると言う難しさ。 正しい動きを自分で理解して、上手くいかなくても我慢強く取り組めるか?と言う能力。 こう言うのってテニス始めた頃に、グループレッスンの中でアピールすべき所と、我慢…

小浦塾Summer Camp 2017

今年も夏休みの終わりに宮崎県シーガイアテニスアカデミーで開催される、「小浦塾Summer Camp 2017」に参加してきました! 毎回毎回新しい気づきを得られる、僕にとっては欠かせない貴重なキャンプです。 今回のテーマはスピード! ただ動くのを速くする、と…

全てのことは直ぐには出来ない

先日大分市ジュニアテニス大会を引率で見にいきました。 EARNEST TENNIS ACADEMYの選手の結果としては準優勝ラッシュになりました。 今回の大会は九州につながるものではなく、 プレイヤーズクラスの選手は、来週からの九州ジュニアへの調整も含めた試合出場…

呼吸について

ある記事を読んで、気になったのでシェアを。 呼吸と一言で言っても呼息と吸息で使う筋肉が違う、と言う記事でした。 「腹から声を出す」と言われますが、腹には肺がありません。 呼吸に使う筋肉を使うわけです。 見てわかる通り、吸う筋肉は上に多く、吐く…

指導の難しさについて

ただいま悩み中。 内容を教えるときに、「何を教えるか?」ではなく「どう伝えるか?」が難しい。 分かりやすい方が良いのか?各パーツ?毎に指導したらいいのか? どう言う手順ですすめれば良いのか?全部をまとめて教えられる方法はないのか?一番慣れてい…

技術量について

5/4〜/8の間、大分県のスポーツ公園テニスコートにて全国小学生テニス選手権九州予選大会が行われました。 EARNEST TENNIS ACADEMYからはプレイヤーズクラスから糸永龍矢選手が単複で出場しました。 また他所属ですがベーシッククラスからも2人出場しました…

新年度スタート!

4月に入り新年度がスタートしています。 3月いっぱいで卒業していったジュニアもいます。 春は出会いと別れがたくさんです。 新年度から新しいメンバーも入りました。 14歳以下で大分県ではトップクラスの選手です。 こう言う時に感じるのですが、(テニスは…

成長と打点について

EARNEST TENNIS ACADEMYのプレイヤーズクラスでは、最近インパクトの話をたくさんしています。 インパクトには二種類あります。 その二種類のインパクトがしっかり意識できているかどうか?と合っているのかどうか? その事で気になったのが、身体の成長があ…

サービスの時の注意点

サービスの時の注意点として、今プレイヤーズクラスで指導しているのは、「顔の向き」です。 年齢が低く、スイングスピードを身体で出さない時期にスピンサービスなどを指導されると、身体の使い方として間違った方向へ進みがちです。 結果として年齢が上が…

小浦塾2016Winter Camp

あけましておめでとうございます。 本年度もEARNEST TENNIS ACADEMYをよろしくお願いいたします。 2016年度の締めくくりに、毎年宮崎県シーガイアテニスアカデミーで行われている「小浦塾2016Winter Camp」に参加してきました。 残念ながら仕事の都合で後半…

胸郭の捻りについて

最近レッスンの中で胸郭を捻る事をテーマに取り組んでいます。 新潟県での時間で、小浦先生と話している時にアイデアをいただきました。 背骨の中で一番可動域が広いのは首です。 その次は胸椎なんですが、そこが、特にバックバンドで、使えていないジュニア…

スポーツコーチャーズネット長岡 スポーツコーチングセミナーに参加して

11/26・27に新潟県長岡市で開催されたスポーツコーチャーズネット長岡のスポーツコーチングセミナー〜競技力向上編〜に参加してきました。 テーマはズバリ「眼力」。 コーチとしての選手を見る&観る&診る為の眼力とは何か?をセミナーやワークショップを通じ…

ウェイトトレーニングについて。

2年前から素人考えですがウェイトトレーニング始めました。 最初はマシンのみで、2ヶ月後くらいから恐る恐るフリーウェイトに移りました。 そこからネットなどで情報探しては試しを繰り返して2年位経ちました。 ウェイトに関しては、「やった方が良い」「や…

指導について今考える事

打ち方の指導を考えると、今まで色んなコーチが言ってきた定番の言い方がありますよね。 それが合ってる・合ってないは言及しませんが、何故そうなるのか?は理解しておいた上で話さないといけません。 僕もレッスンを始めた時は、何故そこがインパクトにな…

ウェイトトレーニングの本を読んでいて感じた事

ウェイトトレーニングをしていて色んな情報を調べていると、必ず出てくる言葉があります。 1つは「マインド マッスル コネクション」 「今どこの筋肉を動かしているのか?を考えながらトレーニングしなさい。」と言われます。 見える筋肉は意識しやすいです…